食クラネットイベント情報

令和7年度 南いわて食クラネット定例総会・アンバサダー就任式・講演会・懇親会を開催しました!

NEW! 2025.07.09

令和7年度 南いわて食クラネット定例総会・アンバサダー就任式・講演会・懇親会を開催しました!

令和7年6月24日(火)にプラザイン水沢にて、

「令和7年度 南いわて食産業クラスター形成ネットワーク定例総会・アンバサダー就任式・講演会・懇親会」を開催しました。

 

第1部の定例総会には33名、第2部のアンバサダー就任式・講演会には41名、第3部の懇親会には23名が参加しました。

 

定例総会では、南いわて食産業クラスター形成ネットワーク(以下「食クラ」という。)における

令和6年度の事業実績や令和7年度の事業計画、規約の改正、役員の改選についてお諮りし、

参加者の方から全て承認いただきました。

 

アンバサダー就任式・講演会では、フリーアナウンサー・料理研究家である千葉  星子様に、

食クラ会員企業の商品の知名度向上や情報発信を目的に、令和7年度の『食クラアンバサダー』として御就任頂きました。

委嘱状は、菅原  健司県南広域振興局長 と 食クラ代表の株式会社小山製麺の高橋  政志代表取締役社長が手交しました。

 

その後、千葉様から「岩手県の『食』の魅力~おいしさの伝え方・魅せ方」という題で御講演いただきました。

なぜ食に関わる仕事をしたいと考えるようになったのか、という御自身の生い立ちから、

アナウンサーや料理研究家としての経験からシズル感(目で見て美味しさやみずみずしさ等の臨場感が伝わる感じ)を

重点においた食材の撮影のコツを御紹介いただきました。

講演後のアンケートでは、「非常に勉強になった。」「もっと自社の商品をアピールしたい。」などの感想をいただきました。

講師講演の様子

 

懇親会では、食クラ会員様の食材を中心としたメニューが登場し、お料理を楽しみながら活発に交流している様子が見られました。

様々なご意見、ご要望もいただきましたので、当ネットワークの今後の取組みの参考にして参ります。

 

ページTOPへ